こんにちは。たなかじま家具店アップライトのヘビーユーザー浅見です。

そんな私も助けられているアップライトチェア。~こどもの姿勢を守る椅子~として猫背の旦那様も絶賛。そして、今回のタイトルにもあるようにたなかじま家具店では、ユーザー様向けに座り方確認会を年2回開催しています。
私も参加してます。噂の確認会に参加してきました!! – たなかじま家具店 (tanakajima.co.jp)
第三者の声というのはとても効果があり、私がいっても聞かなかった娘は上手におだてられしっかりと座れるようになっています。
今回は座り方確認会の様子とよくお客様から頂く質問・アンケートにいただいた質問を特集していきます。
座り方確認会の様子

ご自宅での様子を元に、座面・足置きの高さが合っているか。親御さんの気になっている事にお答えしていきます。
また、わたしたちが普段なにげなく座っている椅子についてやお子様のカラダの事も詳しく教えてくれます。
何と言ってもお二人のお話しはとても興味深く、あっという間に時間が過ぎるほど愉しいです♪
ユーザー様からよくいただく質問
◆多くの方がお子様の座り方の変化を気にされています。最初は上手だったのに、最近、座り方悪いな。・・・日々成長しているので座面や足置きの段数が合っていないかも⁉・・・もう一度確認してみましょう。
公式LINEでの確認も出来ますのでご自宅の座っている写真を送ってくださいね♪

川端:私の家では、誕生日にアップライトチェアの高さを確認しています。こどもの成長を感じる日でもあるし、主役のこどもに目を向ける事はとても幸せな瞬間です。また、少し大きくなったな~
喜びの声も届いてます。
◆姿勢がいいねって褒められた~ ◆両親が姿勢悪いけど我が子ながらこどもたちは姿勢がいい。と思う。 ◆合わせた段数に不安だったけど見てもらえて正しい高さやポイントを教えて頂き、安心しました。 ◆ベビーシートを外すタイミングがわかりました。 ◆椅子によってこんなにも長く座れる事を知れて勉強になりました。 ◆親が正しく座る事でこどもにちゃんと教えられそうです。

子育てについての悩みと答えも頂いてます
◆こどもが言う事を聞いてくれない
◆忙しいときや、気持ちに余裕のないときにこどもへどんな対応をしたらいいか。
◆ハイハイのさせ方・練習方法
◆鉛筆や箸の上手な持ち方・練習の仕方
◆スラントアップの使用感・・・などなど。お子様を思うからこそのお悩みがたくさんありますね。
アップライトチェアは決して安い椅子ではないんですが、お子様の将来のために!!とご購入してくださる愛情深い方たちが多いのがアップライトユーザー様なのです。お客様からの声で『意外と子供はテキトーでも育つ』というアドバイスを頂いたことがあります。これは、子育てを手抜きしているのではなく、少し遠くから長い目で見届けるのもいいですよ!!と勝手に解釈してラクになりました。
子どもにも生まれ持った性格や体質があるそうです。寝ない・わがまま・好き嫌い・・・どれも親御さんの責任ではなく、その子の生まれ持った性格だそうです。現に我が家の子も上と下で同じ親から生まれているのに全く性格が違う・・・
ハイハイや歩く練習・鉛筆や箸の上手な持ち方にはコツがあると思います。ハイハイや歩く事に関しては個性はありますがキッカケがあればできちゃうところだと思うのでお子様の好きなおもちゃを少し離れたところに置いてみたり、一緒にハイハイをしてみるというのもいいです。小さい子はマネするのが得意です。
鉛筆や箸はまず、成長の順序があるようです。スプーンを上から持って上手に使えるか。下から持って上手か。その手の動きがスムーズになると鉛筆や箸もキレイに持てるようになってきます。スプーンを使っておまめをすくう遊びもいいですね♪
忙しいときなどは、『ちょっと待っててね』のあとに必ず、待ってくれた事へのありがとうなどを伝えることが大切です。『ママ、ちゃんと約束守ってくれた』と伝わり待てる子・読める子になります。
家事の時は、できる事をお手伝いさせてみたりすると一緒にやっている感覚が嬉しいみたいで進んでやってくれたり、気づける子になります。洗濯物をたたむときはタオルをお願いするとか・・・キッチンでは玉ねぎの皮むきをお願いするなど・・・こどもにとってはどれも遊びの一環であり、学習の一つになるのでおすすめです!!
●アップライト座り方確認会は2月・7月に開催しています!!
●LINEでの確認などはいつでもご相談ができます。ぜひ、ご活用ください♪
お問合せはこちら↓↓↓
アップライト関連の記事
子ども椅子どれを選んだら良いか迷ってしまったら。アップライトが選ばれる理由をわかりやすくまとめました。
【失敗しないアップライトチェアの選び方・買い方・・アップライトチェアって440種類もあるって知ってた?】
本体だけでも440種類もあるアップライトチェア、買った後で後悔しないために購入前に知っておきたいコト、選び方をまとめました。
【アップライトチェアのお試しレンタル】
アップライトの購入を迷っている方、購入前に試したい方に【お試しレンタル】(有料)を行っています。
【アップライトチェアの届くまでレンタル】
アップライトの購入後、すぐに使いたい方。今日から使えます。
【アップライトチェア体験会&確認会】
アップライトを正しくお使いいただくために年2回開催しています。
【アップライトチェアLINEサポート】
たなかじま家具店では公式LINEで高さの確認や座り方のアドバイスなどを行っています。
取付方法がわからない、高さが合っているかわからない等ありましたらいつでもご相談ください。
————————————–
◆たなかじま家具店は暮らしの幸せを考えるオーダー家具屋です。
・今年創業75年の天然木のオーダー家具を中心に、暮らしを楽しくする家具・インテリアを提供しています。
・熊谷市を中心に、埼玉県内全域と群馬、東京からもたくさんご来店頂いています。
・家族を中心に5人のスタッフで丁寧な接客と体験型のご案内を心がけています。

《暮らしの幸せを考える》たなかじま家具店
〒360-0833
埼玉県熊谷市広瀬490-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、木曜日
TEL 048-599-0777
HP www.tanakajima.co.jp

Instagram たなかじま家具店(@tanakajimakaguya) • Instagram写真と動画
Blog https://tanakajima.co.jp/category/blog/
Facebook https://www.facebook.com/people/Tanakajima/100063611761000/#