TANAKAJIMAのオーダー家具
天然木で作るオーダー家具
たなかじまでは人の五感を刺激する家具作りが大切だと考えます。
だから機能的というだけでなく、人肌に近い天然木の家具を中心とした物つくり物選びをしています。
天然の木をコーティングしてしまうのではなく、植物性オイルで手触りを大事にしているのはそのためです。
そしてもう一つのこだわりは、≪暮らしの主役は人≫ということです。
既製品に合わせて暮らすのではなく、≪自分に合った暮らしを創る≫ということ。
だから大切な家具を天然木のオーダーメイドでお造りしています。
納品事例 ブランドショップ感覚のクローゼット収納 Molteni&C
納品事例 ブランドショップ感覚のクローゼット収納 Molteni&C
●Molteni&C Gliss Masterクロゼット
●サイズ
L型/W3470+3430・D595・H2135㎜
I型/W850・D595・H2135㎜
●群馬県太田市

2018年11月に設置させていただいたMolteni&CのGliss Masterクロゼットです。
新築から15年、おうち全体の見直しの一環でウォークインクロゼットのリフォームをさせて頂きました。ご夫婦でおしゃれなお客様は個性的で見た目も美しいお洋服をたくさんお持ちです。ただ収納するだけでなくブティック感覚で見て楽しみながら服選びができる収納をご提案させて頂きました。Molteni&CのGliss Masterクロゼットは機能的に優れているだけでなく、家具自体も見ているだけで気持ちが上がります。L型に配置したオープン収納は普段着用として収納量たっぷりに計画しました。また冠婚葬祭用のお洋服や小物類は一つの収納の中にまとめて、急な場面にも対応できるようにしました。この礼服収納はガラスの扉をつけてしっかり保管ができるように考えてあります。
また、クロゼットだけでなく、おうちの動線も見直し、クリーニングから戻ったお洋服をそのままクロゼットに整理できるように玄関から直接入れる入り口を設置しました。
【最初のご相談】
最初のきっかけは「クリーニングから戻った服が山になってしまう」というご相談でした。
実際にお家に伺ってお話を伺いながらお洋服の状態やおうち全体の動線も確認させて頂きました。
ご夫婦で毎日忙しくお仕事をされていらっしゃいますので、家事は手早く簡単に且つ楽しくできるようなご提案をさせて頂きました。
【事前準備】


① 持ち物確認と≪お片付け会≫
≪服が片付かない≫≪クリーニング戻りの服問題≫を解決するために、クロゼットに設置できる収納量と服の諒・種類などをチェックをさせて頂きました。
そしてお客様と一緒に≪お片付け会≫を数回にわたり実施させて頂きました。
収納を計画するときは必ずと言っていいほど、モノの整理とお片付け会がセットになります。
●収納量と持ち物のバランスを考える
●クロゼットまでの動線確認と改修プラン
② 建設会社様との打合せ、事前工事
今回のご提案はおうちの動線計画の改修を行っています。
そのため建設会社様にお願いして壁に入り口をつけて頂き、家具用のコンセントやスイッチ工事などの電気工事も建設会社様にして頂きました。
【プランニング】
≪お客様のご要望≫
●ブティックのように大好きなお洋服を見ても楽しみたい
●服だけでなく、バッグやアクセサリーなども一緒に収納したい
●居て楽しい気分になれる空間にしたい


イタリアの魅せるクロゼット Molteni&C
収納するお洋服を素敵に演出するクロゼットシステム≪Molteni&C≫をご提案させて頂きました。
イタリアの最高級ブランドで、一目で気に入っていただいたクロゼットで期待が高まります。
【家具の仕上り・設置工事】
発注から6ヵ月お待ちいただき設置工事をさせて頂きました。



写真はイメージです。
収納量たっぷりの魅せるウォークインクロゼットが完成しました。
服だけでなく、バッグやアクセサリーも一目で見渡せてお出かけ前のコーディネートが楽しくできると喜んでいただいています。
【お客様の声】
「クロゼットへの入り靴を新しく作ったことで玄関から直接入れて便利になりました」
「礼服収納に全部そろっているのでいざというときも慌てずに助かります」
「お気に入りのコレクションがいつも見られて気持ちが上がるわ」
「クロゼットいて楽しい!」
嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
長い時間お待ちいただきありがとうございました。
これからもコーディネートを楽しんでくださいませ。
※詳細の仕様や価格などは 〈商品紹介ページ〉をご覧ください。
※オーダーメイド家具にご興味がある方は 〈こちら↓↓〉 をご覧ください
お問い合わせ・ご相談は電話又は公式LINEでも承っております。
TEL 048-599-0777
LINE https://lin.ee/14d10BxR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事の監修者
たなかじま家具店 田中島あい子

*建築学科を卒業後、設計事務所と実家の工務店で住宅設計を行っていました。
《たなかじま家具店》に入社後、人に最も近い存在である、家具・インテリアを通して《暮らしの幸せ》を提案しています。
現在、ご新築の間取りアドバイスや家具のご提案、リフォーム、オーダー家具の設計を行っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《暮らしの幸せを考える》たなかじま家具店
TEL 048-599-0777
LINE https://lin.ee/14d10BxR

HP http://www.tanakajima.co.jp/
Instagram たなかじま家具店(@tanakajimakaguya) • Instagram写真と動画
Blog http://tanakajima-info.blogspot.com/
Facebook https://www.facebook.com/Tanakajima-561583880568523/